新拡新•高校段階における保護者負担による一人1台端末整備等により、DXの進展に合わせたデジタル環境の整備を継続して推進•デジタル人材の育成に向け、アプリ開発ワークショップ等の開催や専門家による教科「情報」の教員研修を実施•AI教材やデジタル教科書等デジタルを活用した学びや学習履歴等のデータ分析・利活用、先端技術の活用に関する実践的な研究を行う「TOKYOデジタルリーディングハイスクール事業」を実施•各種データをリアルタイムに分析し可視化する教育ダッシュボードの稼働を段階的に開始し、学習ログ等を活用したエビデンスベースの指導を展開•成績や出欠、保健情報等の校務系データなどを一元管理・蓄積するシステム等の活用により、教員の教え方改革・働き方改革を推進•オンラインを活用し教員・生徒を支援する等、島しょの教育に対する支援を強化•起業家教育の効果や他の事例などについて、教職員からの相談に電話・メールで対応するとともに、詳細な説明が必要な場合は学校訪問を実施•教育方針に沿った起業家教育プログラムの策定・実施を支援するとともに、起業家等を学校に派遣した講演会を実施•会社の設立から資金調達、原材料の仕入、商品開発、販売・決算までの流れを体験するイベントを実施するとともに、起業家講演や、アイデアの創出からブラッシュアップまでをメインとしたプログラムを実施•進学や就職など進路が多様な普通科高校において、民間の教育機関等と連携し、基礎的なデジタルスキルや使える英語力、多様な業界の職場体験を通した企業人とのコミュニケーションスキル等を習得するための新たな支援を検討・実施123写真②一人ひとりの個性や能力を最大限に伸ばす学びTOKYOスマート・スクール・プロジェクト小中学校向け起業家教育の推進普通科高校におけるスキルアップ推進校指定制度の創設政策の柱3「東京型教育モデル」により、教育の質を向上
元のページ ../index.html#125