拡拡新○将来を担う子供から、夢や希望にあふれるアイデアや様々な意見を聴き、未来の東京のまちをつくり上げていく受賞作品名:雷さまの方舟ⒸMinecraftカップ全国大会運営委員会•SDGs Week EXPO(エコプロ)出展都市づくりの将来イメージ•「水辺と緑を生かした人を惹きつける魅力ある空間」、「新たな魅力や賑わいを創出」など、子供の視点を取り入れたまちづくりを推進•南大沢駅周辺の未来について、小学生・中学生・高校生・大人向けアンケートを実施•自動運転社会を見据えた都市づくりに子供の意見を反映するための調査を実施•大島の子供たちと描いた島内交通機関の活性化につながるアイデアを町が策定する地域公共交通計画に活かしていく。•十条の道路整備に伴い発見された防空壕や遺構などについて子供向け現場見学会を開催や、子供参加型イベント、スタートアップによる子供のアイデアを実現するビジネスコンテスト等の機会を通じ、子供と「未来の東京」について考え、持続可能なまちづくりの実現につなげていく。137多様な暮らしの実現に向けたまちづくり•“憩えるまち”、“スマートなまち”、“多様性のあるまち”を目指す、八王子市の南大沢駅周辺地区まちづくり方針の概要を分かりやすく示したチラシを作成し、普及啓発自動運転社会を見据えた都市づくり地域公共交通の充実・強化子供向け冨士塚現場見学会【まちづくり戦略への反映】•サステナブル・リカバリーの考え方に立脚した次世代の都市づくりを進めていくための行政の取組や民間誘導の方策を示した「東京ベイeSGまちづくり戦略」の策定にあたり、小中学生、高校生にアンケートを実施【未来のまちを子供と考える】•ゲーム「マインクラフト」の作品コンテストと連携し、小中高校生のアイデアを募集。持続可能な都市像に合致したまちを表現した作品を「東京ベイeSG賞」として表彰臨海地域まちづくり~東京ベイeSG~各地域のまちづくり<コラム>東京のまちづくりを子供とともに
元のページ ../index.html#139