東京都・会社などが様々なイベント・取組を実施いろいろな経験ができるよ。いろいろなイベントを通じて東京都の取組を紹介H24H25H26H27H28H29H30R1R2R3(資料)厚生労働省「雇用均等基本調査」を基に作成※※育児休業の愛称こどもを大切にする社会をつくるには、たくさんの仲間が会社や学校が取り組みやすいようにいろいろなお手伝いをしているよ。たとえば・・・都内のいろいろな場所でイベントを行いたい会社を募って、そのイベントをサポートお手本となる会社・学校の取組を、これから取組を行う会社・学校の参考として広く紹介必要だよね。デザインや使い勝手がどんどん良くなるよ。こどもからアイデアや意見を聴きながらホームページを更新夏休み、遊び・学びの体験を発表集大成としてイベントに参加したこどもによる体験発表育児は「休み」ではなく「大切な仕事」育業の大切さを動画で発信会社の成功事例を紹介13.97%育業を進める会社を支援男性の育業を推進する会社への助成など85.1%泣いている赤ちゃんが「うるさい」と言われる社会を変えてほしい。知識だけの学びではなく自分で考えてすることや様々な経験をしたい。1683.6%1.89%育児休業の取得率の推移育児をするのは母親だけではないでしょう。取組を進める仲間を増やします「遊び・学び・体験」の場をつくります東京都こどもホームページこどもスマイル大冒険こども向けイベント男女とも「育業」できる社会にします女性男性【取組4】社会全体でこどもの笑顔を応援します○会社・学校・区市町村などと協力して、こどもの笑顔につながる取組を進めていきます。
元のページ ../index.html#18