子供を取り巻く状況を踏まえ、多様な取組を強化する組織横断の推進チームによるリーディングプロジェクト6365・乳幼児期の子育ち・子育てのつながり創出・子供の笑顔につながる「遊び」の推進・子供を事故から守る環境づくり・ヤングケアラーを支える・日本語を母語としない子供を支援・ユースヘルスケア・今後の推進チームの組成について61697377 858993969799121127139子供の笑顔につながる区市町村の取組を応援140「こども」の表記について:原則として平成21年度に常用漢字表で定められた漢字を使用し、「子供」と表記する。新拡ただし、子供及び子育て世代を対象としたページについては、幅広い年齢層の子供・子育て世代の皆さんに親しみを持っていただく観点から、ひらがなで「こども」と表記する。マーク:令和5年度から新規または拡充する事業を示す。21「今後の政策強化」に基づく取組・政策の柱1:誰一人取り残さない視点から、・政策の柱3:「東京型教育モデル」により、・政策の柱4:多様な主体と連携し、子供の笑顔区市町村との更なる連携強化子供へのサポートを強化・政策の柱2:子育て世代に寄り添い、妊娠・出産・子育てを全力で応援113教育の質を向上を育むアクションを展開こども未来アクション目次3章全ての子供の笑顔を育む子供政策の加速に向けて
元のページ ../index.html#23