■毎日楽しい■ホッと安心できる 時がある•「毎日楽しい」、「安心できる時がある」の質問で「そう思う」は約9割(「とてもそう思■悲しいとか、不安に 思う時がある■困っていることがあるう」と「まあそう思う」の合計値)だった。•「悲しい・不安に思う時がある」、「困っていることがある」の質問で「そう思う」は2~4割程度(「とてもそう思う」と「まあそう思う」の合計値)だった。•子供食堂、フードパントリーを実施している施設、遊びのイベントを行う地域の居場所の計3箇所でヒアリングを実施した。(小学生31人、中学生2人、高校生1人、計34人)•子供食堂と地域の遊び場では、食後や遊びの合間に個別でヒアリングを行った。また、フードパントリーを実施している施設では、子供向けのものづくり体験等を開催していることも多く、今回はその活動の中で5人にグループヒアリングを行った。【事前アンケートより(子供の日々の思いや感情について)】n=34 34 n=34 14.734 8.8とてもそう思うとてもそう思うまあそう思うまあそう思う61.852.920.614.726.5あまりそう思わないまったくそう思わないあまりそう思わないまったくそう思わない23.535.326.538.250.011.88.8(%)2.92.9(%)友達との会話やいじめ、相談などの交友関係や、暮らしの安全を考えた防犯対策に関する意見が多かった。対面でもインターネット上でも、会話をすることで喜びや安らぎを感じていると考えられる。また、話し相手もいるが、何かあれば相談できる人がいるような居場所も求めていると考えられる。防犯に関するアイデアも多く、日々の安全に対しての思いも強く持っていると思われる。<表現は原文のとおり記載>32子供食堂・フードパントリー実施施設◆交友関係•インターネットで友達と会話しているのが楽しい。•人と一緒にいる時に、雑談したりしてリラックスできる。•いじめをなくすために気軽に相談できる人を増やし、カウンセラーさんに毎日いてほしい。いじめている人も相談したいかもしれない。•子供食堂は、話し相手がいるから楽しい。困っていることを相談することもできる。こういった場所があると良い。◆防犯・安全•いたずらメールが来た時に不安になって、お母さんに迎えに来てもらった。•もし都知事だったら、防犯カメラをつける。でも、トイレとかお風呂とかは見られたくない。ドローンやランドセルにつける。子供との対話①(子供の居場所におけるヒアリング)c子供食堂や地域の居場所
元のページ ../index.html#34