こども未来アクション
77/148

新新※海の森はごみの島を都民参加により美しい森によみがえらせるプロジェクトです。区立公園等にプレーカー/プレーリヤカーで遊び道具を運ぶ(出典)世田谷区HP子供の「遊び」体験イベントの実施(子供政策連携室)新子供の身近な場所で、多様な遊びを経験できる「遊び」体験イベントを「子供の『遊び』推進プロジェクト」として実施し、子供の「遊び」の魅力を発信プロジェクトの中で、子供の遊び環境をつくる、遊びの専門家であるプレーリーダーを育成【プロジェクトイメージ】木工体験都民広場でのプレイグランド空間の創出(都市整備局)西新宿地区では、「人が憩い、楽しく歩けるまち」をテーマに、地元まちづくり団体とともに公開空地等を活用したイベント「FUN MORE TIME SHINJUKU」を開催し、都民広場において、子供が自由に遊べる芝生空間を創出するとともに子供向けワークショップを実施泥んこ遊び体験たき火体験水遊び体験75都立学校に移動式プレーパークを設置(教育庁)都立学校に、「移動式冒険遊び場(移動式プレーパーク)」を設置し、幼児から小学生くらいまでの全ての子供が、自分たちの自由な発想で遊びを考え、楽しむことができるインクルーシブな遊び場を提供<イメージ>海の森公園における子供レンジャーの活動(港湾局)子供レンジャーを募集し(中学生以下・50名程度)、海の森公園で昆虫や植物の調査・保全活動等を実施パーク・ストリート東京(都市整備局)道路空間等を活用し、人が歩いて楽しむまちを創出する取組において、子供向けのイベントについて効果的に情報発信2.子供の「遊び」体験の機会の充実今後のアクション子供の多様な遊び体験子供の笑顔につながる「遊び」の推進

元のページ  ../index.html#77

このブックを見る