こども未来アクション
84/148

結果を公表オンライン講習会の実施都内の教育・保育施設向けに関係各局と連携してオンライン講習会を実施視聴回数:3,103回(令和5年1月現在)視聴回数:1,934回(令和5年1月現在)事故の概要令和4年9月5日、静岡県の認定こども園で園児が送迎用バスにて登園するもバス内に約5時間取り残された。その後、バス内にて心肺停止状態で発見され、緊急搬送されたが病院で死亡緊急点検及び実地調査の実施都内の教育・保育施設に対してバス送迎の安全管理に関する実施状況について、関係各局において緊急点検及び実地調査を実施※「降車時の確認体制」、「同乗職員や引き継ぎの有無」などの点検項目について事故防止の取組に対する財政支援緊急対策として教育・保育施設の子供の安全・安心を確保するための取組を支援するため、送迎バス等への安全装置の設置等について補助を行うとともに、都独自に対象を拡充(令和4年12月補正予算にて措置)82第1回オンライン講習会送迎バス置き去り事故防止第2回オンライン講習会◎注意喚起動画の作成転落事故防止のポイントを伝える動画「STOP!転落事故」を作成し、東京動画で公開事故の概要子供がベランダや窓から落下して死亡する事故が令和4年4月から11月に全国で4件発生全庁を挙げた緊急取組◎関係各局による積極広報の展開・SNSや公式アプリを使った注意喚起・幼稚園・保育所、保健センター等への周知・都立公園、都営交通の駅へのチラシの掲示・都営住宅や公社住宅等における広報・MYTOKYO(ポータルサイト)に注意喚起の掲載・こどもスマイルムーブメントHPで周知・ワイドコラボ協定企業に対する広報協力要請などベランダ等落下事故防止<コラム>子供の事故防止に向けて各局と連携した取組

元のページ  ../index.html#84

このブックを見る