チルドレンファーストの社会の実現に向けた子供政策強化の方針2023
2/50

1全ての子供の笑顔を育むチルドレンファーストの社会の実現に向けて○子供の声や思いにつぶさに耳を傾け、子供目線に立って政策のバージョンアップを不断に図っていく。このスタンスは子供政策の原点です。子供を客体ではなく、主体として捉え、当事者である子供の声を中心に据えて「子供の最善の利益」という観点から子供政策を推進していきます。○都は本年1月、子供目線で捉え直した政策の「現在地」と子供との対話を通じた「継続的なバージョンアップの指針」として、「こども未来アクション」を策定しました。アクションでは、子供との対話を実践し、子供の意見やエビデンスを踏まえて政策を創り上げ実践していくことを基軸に据えており、現在、全庁一丸となって、子供の声や意見を聴く取組の充実・強化を進めています。○本年5月、子供の生活や心身に大きな影響を与えてきた新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行しました。こうした社会情勢の変化も的確に捉えながら、子供の意見やエビデンスを踏まえ、子供政策を固定的に捉えるのではなく、弾力的にバージョンアップしていきます。○「チルドレンファーストの社会の実現に向けた子供政策強化の方針2023」は、子供を取り巻く環境を踏まえた子供政策の課題と今後の政策強化の方向を示すものです。本方針に基づき、来年度予算編成において子供政策の更なる加速につなげるとともに、年度内を目途に、その内容を反映した「こども未来アクション2024(仮称)」を策定します。○都庁の総力を挙げて子供目線に立った政策を練り上げ、子供一人ひとりに寄り添ったきめ細かな子供政策を展開してまいります。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る