(以下略)EF EPI英語能力指数での日本のランキング推移EPI=English Proficiency Index各国英語能力ランキング(成人)22フィリピン24マレーシア31香港36韓国52インド60ベトナム62中国65ネパール66バングラディッシュ70パキスタン71スリランカ72モンゴル80日本都内公立高校生の英語力の推移今後、留学したいと思うか14位22位26位35位37位30位26位53位55位49位78位80位(資料)海外留学のEFエデュケーションファースト「EF EPI EF 英語能力指数世界111か国・地域の英語能力ランキング」(2022年)を基に作成2022年の世界主要国の英語力ランキング(111か国中)1オランダ2シンガポール3オーストリア4ノルウェー5デンマーク6ベルギー7スウェーデン8フィンランド9ポルトガル10ドイツ11クロアチア12南アフリカ13ポーランド14ギリシャ15スロバキア(年)※:アジアの調査対象国(%)605043.4 4039.3 36.4 38.3 33.9 302010(資料)文部科学省「令和4年度『英語教育実施状況調査』の結果について」を基に作成H28H29CEFR A2レベル相当以上CEFR A2レベル=英検準2級相当CEFR B1レベル=英検2級相当H30R1R3R4CEFR B1レベル相当以上東京都全国55.9 全国4位50.0 46.7 48.7 43.6 46.1 40.2 30.8全国1位21.2H2313.3%14.2%H2816.7%16.4%R317.1%16.3%(年度)そう思うそう思わない(年度)(資料)東京都教育委員会「都立高校の現状把握に関する調査結果」(令和4年4月)を基に作成19.4%17.2%30.0%15.9%12.0%31.0%15.6%15.9%27.8%多少そう思うわからないどちらとも言えない無回答H23:n=7,464H28:n=7,583R3:n=61,9222.3%3.5%1.3%6.7%7.3%あまりそう思わない都内高校生の英語力は向上しているが、留学したいと思う生徒の割合は横ばい○日本の成人英語力ランキングは低下傾向だが、都内公立高校生の英語力は着実に向上○一方、留学を希望する都立高校生の割合は増えていない。社会の多様化が進む中においては、障害の有無や文化的・言語的背景などにかかわらず、誰一人取り残されることなく、あらゆる子供の可能性を伸ばすことで、一人ひとりの多様なウェルビーイングを実現する教育環境の充実が求められている。将来の予測が困難なVUCAの時代においては、デジタルを活用した問題解決力・価値創造力や世界を舞台に社会経済的な課題解決をリードする力など、これからの時代を切り拓く力を身につけられるよう、子供たちの学びや挑戦を応援する必要がある。※VUCA︓Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)政策強化の方向変化の激しい時代において、DXも活用しながら、誰一人取り残さず、一人ひとりの学び・挑戦を支援26
元のページ ../index.html#27