チルドレンファーストの社会の実現に向けた子供政策強化の方針2023
49/50

48子供政策の更なる加速に向けて○子供を取り巻く環境や直面する課題は複雑化・複合化するとともに、刻々と変化しています。従来の行政の枠組みでは対応が困難な課題がより先鋭的に生じており、これまでの延長線上では立ち行かなくなっています。○子供は日々成長を続けています。子供が抱える困難は深刻化しており、一刻の猶予も許されません。浮き彫りになった課題に対して、スピード感を持って、子供に寄り添った実効性のある政策を練り上げ、具体的に実践していくことが何より重要です。○当事者である子供の声を中心に据えた子供政策を推進していくため、受動的スタンスに立つことなく、様々な工夫を凝らしながら、多様な手法により、子供の声や思いをつぶさに把握し、子供の意見を不断に政策に反映させていきます。○また、都民や都議会、住民に最も身近な行政である区市町村、各分野の有識者の皆様から幅広くご意見を伺うとともに、法・制度等を担う国とも連携しながら、多様な視点から子供政策を推進してまいります。○今後とも、「『未来の東京』戦略」で掲げる「目指す2040年代の姿」を見据えて、社会の多様な主体と様々な形で連携しながら、子供目線の取組を強力に推進するとともに、子供との対話を継続的に実践し、子供の意見を政策に反映させていくことで、子供の笑顔あふれるチルドレンファーストの社会の実現を目指してまいります。

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る