東京都の少子化対策の現在
4/26

(万人)(年)(年)(年)(年)20211990199520002005201020152020厚生労働省「人口動態調査」及び福祉保健局「人口動態統計」を基に作成〇欧米では低迷していた出生率が21年に反転したが、2.252.001.751.301.501.081.251.000.75OECD Database及び各国政府統計を基に作成※イギリスはイングランドとウェールズの集計厚生労働省「人口動態調査」を基に作成※結婚持続時間(結婚からの経過期間)15~19年夫婦の平均出生子供数2.502.23 2.19 2.21 2.21 2.23 2.201.77 1.901.69 1.601.301.001982 1987 1992 1997 2002 2005 2010 2015 20211245367894国立社会保障・人口問題研究所「第16回出生動向基本調査」(2022)を基に作成日本は引き続き低迷国内外の出生率の推移日本〇令和4年出生数は80万人を切り、過去最少の見通し。2017年の予測よりも8年早く、少子化は想定を上回るペース〇夫婦から生まれる子供の数(※完結出生児数)は、2人程度で推移しているが漸減傾向フランススウェーデンアメリカイギリス(※)ドイツフィンランド韓国出生率・出生数の傾向完結出生児数2.09 1.50 1.39 1.32 1.26 合計特殊出生率1.96 1.94 1.90 1.39 1.45 1.30 ○2021年の合計特殊出生率は、都1.08全国1.30都及び全国の合計特殊出生率の推移1.26 (2005年)1.00 (2001年)少子化対策に関するデータ①少子化は予想を超えて進んでいる

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る