(万人)(万円)3025201510501970198015.3%199020005.6%4.3%2010202028.3%17.8%36.7%(%)5内閣府「令和4年度版男女共同参画白書」(2022)を基に作成内閣府「令和4年度版男女共同参画白書」(2022)を基に作成厚生労働省「令和3年度賃金構造基本統計調査」(2022)を基に作成内閣府「令和4年版男女共同参画白書」(2022)を基に作成〇2020年の50歳時点において、男性の未婚割合は28.3%、50歳時の未婚者数は、約7.8万人(1990)→ 約37万人(2020)○女性は約6人に1人、男性は約4人に1人は結婚経験がない・非正規雇用の割合は、15.3%(1984)→ 36.7%(2021)・2002年以降は賃金が低下又は横ばい(%)○「いずれ結婚するつもり」と考えている割合は2021年調査で大幅に低下(%)「いずれ結婚するつもり」と考えている未婚者の割合○結婚したいと思わない理由は、「好きな人に巡り合っていない」など価値観に拠るもののほか、「経済力がない、仕事が不安定」、「仕事・家事・育児・介護を背負う」など様々積極的に結婚したいと思わない理由(20-39歳独身男女)50歳時の未婚割合男性女性未婚割合の推移とその背景結婚の意思、結婚しない理由男女女性バブル崩壊非正規雇用の推移賃金の推移リーマンショック(%)1982 1987 1992 1997 2002 2005 2010 2015 2021国立社会保障・人口問題研究所「第16回出生動向基本調査」(2022)を基に作成少子化対策に関するデータ②未婚率の上昇とその要因
元のページ ../index.html#5