『未来の東京』戦略 3か年のアクションプラン
13/428

2.子育てに全力で取り組む区市町村徹底支援プロジェクト【先駆的・分野横断的取組への支援】具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度区市町村の先駆的・分野横断的取組を包括的に支援新たな補助スキームの制度設計4自治体8自治体12自治体‣子供目線の政策・子育てに優しいまちづくりを複合的・重層的に推進するため、区市町村の先駆的・分野横断的取組をソフト・ハード両面から支援する。戦略1子供の笑顔のための戦略【とうきょうママパパ応援事業】具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度とうきょうママパパ応援事業55区市町村全区市町村で実施‣妊娠・出産・子育ての切れ目ない支援を提供するため、全ての子育て家庭の状況を妊娠期から把握し、継続した支援を行う区市町村の取組を支援する。支援例)育児パッケージの配布、専門家・子育て経験者による相談支援、専門職による妊婦全数面接産後の母子に対する心身のケアや育児支援、産婦への健康診査、多胎児世帯への移動経費支援等【経済的負担等の軽減】‣子供を2人以上持つ世帯が、保育所等を利用した際に負担する第2子以降の保育料の軽減を図る。‣認可外保育施設利用者に対して、保育料の負担軽減を図る区市町村の取組を支援する。具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度第2子以降の保育料の軽減52区市町村継続して支援【保育サービスの充実】‣保育サービスの拡充に向け、保育所の開設準備支援など、区市町村が地域の実情に応じて実施する取組を広く支援する。‣賃借物件を活用した保育所等の整備促進と開設後の運営の安定化を図るため、建物賃借料の一部を支援する。‣大都市の多様な保育ニーズに対応するため、0歳児保育や13時間開所など都独自の基準を満たした認証保育所の設置や、その運営経費を支援する。12

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る