具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度子供の居場所創設事業(再掲:戦略1)2区市町村(2019年度実績)子供食堂推進事業(再掲:戦略1)47区市町村(2020年8月1日時点)人生100年時代セカンドライフ応援事業(地域サロンの設置・運営)18区市町村(2021年1月時点実績)20区市町村地域における多世代交流拠点の整備22区市町村(2020年4月1日時点実績)居場所の創出(東京みんなでサロン)多世代交流拠点の整備促進事業実施区市町村の増加事業実施区市町村の増加高齢者の活動拠点や高齢者が担い手となる拠点を設置する区市町村を支援数か所でモデル実施実施結果検証新たに10か所/年で本格実施‣健康増進や交流の場など、地域の「居場所」としての機能も有する公衆浴場の利用促進につながる事業を支援する。‣外国人が生活に必要な日本語能力を身に付けられる環境を整備するため、日本語教室のデータベースを作成するとともに、区市町村や国際交流協会等と連携した地域の日本語教育体制づくりを推進する。(再掲:戦略6)‣町会や自治会の地域活動を推進するため、町会・自治会が主催し、多くの地域住民の参加・利用により地域の課題解決を図る取組(事業例:世代間交流イベント、国際交流イベント、デジタルデバイド対策につながる取組等)に対して助成する。戦略7「住まい」と「地域」を大切にする戦略137
元のページ ../index.html#138