『未来の東京』戦略 3か年のアクションプラン
148/428

戦略7「住まい」と「地域」を大切にする戦略5.地域コミュニティ活性化プロジェクト‣地域コミュニティを活性化するとともに、新たな支え合いの形を創出するため、つながり創生財団の専門人材が町会・自治会と大学・企業・NPO等をコーディネートし、各主体が連携して地域課題の解決を図る仕組みを構築する。‣町会や自治会の地域活動を推進するため、町会・自治会が主催し、多くの地域住民の参加・利用により地域の課題解決を図る取組(事業例:世代間交流イベント、国際交流イベント、デジタルデバイド対策につながる取組等)に対して助成する。‣町会や自治会が抱える運営上の様々な課題解決を図るため、プロボノを活用した支援を実施する。また、地域の課題解決に取り組む意欲がある町会・自治会に対して、様々な知識を持つ専門家をアドバイザーとして派遣する。具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度地域コミュニティ活性化事業<ちょいボノ東京(仮称)>パイロット事業検討地域の底力発展事業助成助成事業を実施地域の課題解決「プロボノプロジェクト」事業を実施パイロット事業実施企業・大学・NPO・ボランティア等との連携事業実施事業を本格実施町会・自治会の地域活動を推進町会・自治会の地域活動を推進町会・自治会の地域活動を推進プロボノが町会・自治会の地域活動を支援(20件)プロボノが町会・自治会の地域活動を支援(20件)プロボノが町会・自治会の地域活動を支援(20件)147

元のページ  ../index.html#148

このブックを見る