『未来の東京』戦略 3か年のアクションプラン
163/428

【防災普及広報】‣東京都防災アプリと東京都防災模試との連携による事業展開により、認知度の向上や、防災意識が希薄な若年層を含めた都民の防災意識を高める取組を実施する。‣日常備蓄について、防災備蓄を支援するWebサイト「東京備蓄ナビ」、普及啓発動画や防災イベント等を活用した広報に加え、企業や学校とも連携し、広報活動を展開する。具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度東京都防災アプリのコンテンツの充実カフェテリア版の導入ナウキャスト機能の追加日常備蓄の推進東京都防災模試との連携ターゲットに応じた普及啓発の実施「東京備蓄ナビ」のオープンソース化及びアプリ化の検討・普及強化企業との連携検討連携実施連携拡大【外国人等に配慮した情報バリアフリーの推進】‣東京都多言語相談ナビを運営し、外国人相談のためのネットワークづくりを進めるとともに、地域の日本語教育の推進体制の整備や「やさしい日本語」の普及啓発等を展開する。戦略8安全・安心なまちづくり戦略162

元のページ  ../index.html#163

このブックを見る