『未来の東京』戦略 3か年のアクションプラン
167/428

具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度不燃化特区制度の運用53地区3,210ha不燃化促進支援モデル事業3地区3地区地区計画策定支援事業12地区8地区14地区14地区魅力的な移転先整備事業江北地区事業者決定設計工事入居開始事業者運営次期候補地区事業計画作成募集要項作成事業者決定設計工事6.燃え広がらないまちづくり推進プロジェクト【木造住宅密集地域の不燃化】‣不燃化特区制度を活用し、積極的に不燃化の取組を行う区に対し、専門家派遣費用助成、建替え設計費・除却費用助成、現地相談ステーション運営支援等の特別な支援を実施する。‣防災性の向上を目的とした地区計画の策定に向けた取組の支援や、地域特性を生かした魅力的な街並みの住宅市街地への再生及び不燃化が進まない無接道敷地の改善に向け、先行的な取組を行う区を支援する。‣近隣の都有地を活用し、権利者などが移転したいと思う魅力的な移転先を整備し、江北地区で工事及び入居、運営や、次期候補地区の選定、工事等を推進する。戦略8安全・安心なまちづくり戦略地区見直し後52地区3,350ha取組推進166

元のページ  ../index.html#167

このブックを見る