具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度デジタル教育教材の整備内容検討教材作成時勢に合わせたコンテンツの活用時勢に合わせたコンテンツの活用【VR・デジタル教材による防災教育】‣学校等で実施する防災教育において、VRやデジタル教材を活用しより効果的な防災教育を推進する。【クラウド化等によるBCP支援】‣中小企業の事業継続のため、システムのクラウド化等を支援する。(再掲:戦略12)具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度中小企業の危機管理対策促進(再掲:戦略12)【台風や猛暑等に強いスマート農業】‣耐風性のあるハウス内に、デジタル技術による統合環境制御システムを導入し、猛暑期でも最適な環境を実現する。(再掲:戦略12)【IoT通信を用いたスマートメータによる配水管の漏水検知】‣IoT通信を用いたスマートメータを設置し、地震等により配水管が破損した際にいち早く漏水を検知する。(再掲:戦略10)具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度IoT通信を用いたスマートメータの調達及び設置(再掲:戦略10)仕様検討調達・設置運用BCP実践促進助成金、サイバーセキュリティ対策促進助成金等【多機能型マンホール蓋による雨天時浸入水対策】‣下水道管内の水位情報をリアルタイムに測定する多機能型マンホール蓋を活用して、測定結果を共有することで市町村による効率的な原因調査と対策を促進する。戦略8安全・安心なまちづくり戦略196
元のページ ../index.html#197