5.家事・育児負担軽減プロジェクト戦略1子供の笑顔のための戦略具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度とうきょうママパパ応援事業55区市町村ベビーシッター利用支援事業(子供が待機児童となっている保護者)19区市(2021年1月)全区市町村で実施事業実施区市町村の増加【家事・育児をサポート】‣スタートアップ等の民間のアイデアを活用するなど、官民連携による家事・育児負担の軽減策を展開する。(再掲:戦略3)具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度官民連携による家事・育児負担軽減策の展開(再掲:戦略3)―民間アイデアの活用に向けた検討・調整民間のアイデアを募集事業化を推進‣妊娠・出産・子育ての切れ目ない支援を提供するため、全ての子育て家庭の状況を妊娠期から把握し、継続した支援を行う区市町村の取組を支援する。支援例)育児パッケージの配布、専門家・子育て経験者による相談支援、専門職による妊婦全数面接産後の母子に対する心身のケアや育児支援、産婦への健康診査、多胎児世帯への移動経費支援等‣養育する子供が待機児童となっている保護者や、突発的な事情等で一時的に子供の保育が必要となった保護者等が、ベビーシッターを利用する場合の経費を支援する。また、保護者がより安心して利用できるよう、事業者による巡回やWebカメラの設置により、保育の質の向上に取り組む事業者を支援する。【スマート家電の普及等】20
元のページ ../index.html#21