1.TOKYO Data Highwayプロジェクト【「つながる東京」の早期実現】戦略10スマート東京・TOKYO Data Highway戦略‣都保有アセットデータベース掲載データを精緻化するとともに、都保有アセット利用手続のワンストップ化と基地局建設に関するアドバイザーの配置を行い、5G基地局の設置を促進する。‣都内区市町村や他道府県とアセット開放のノウハウを共有し、5Gネットワークを拡大する。‣有明アリーナにおいて、コンセッション方式による管理運営の下で、民間事業者と協力し5GやARなどを活用したイベント等を開催する。‣東京2020大会競技会場周辺のラストマイルにおいて、観客が必要に応じてインターネットから様々な情報を取得できるよう、既存の無料Wi-Fiに加え、利用需要が見込まれ、かつ適切な利用環境が確保される箇所に仮設無料Wi-Fiを整備する。‣東京2020大会の都有会場等に、東京2020大会前までに観客向け無料Wi-Fiを整備するとともに大会後は観客向け無料Wi-Fiをレガシーとして運用する。(再掲:戦略16)具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度5Gアンテナ基地局設置の促進アセット開放、ワンストップ窓口工作物への設置ルールの策定区市町村連携KPIの設定各種会議での検討「つながる東京」の実現に向けたKPIの検討・設定東京2020大会の都有会場等への観客向け無料Wi-Fiを整備(再掲:戦略16)観客向け無料Wi-Fiの設置スケジュール等の再調整東京2020大会の都有会場等への観客向け無料Wi-Fiを整備完了、運用開始新たなエリアのアセット開放運用・検討都内区市町村へのノウハウ共有・技術協力3か年のアクションプラン観客向け無料Wi-Fiの運用237
元のページ ../index.html#238