『未来の東京』戦略 3か年のアクションプラン
292/428

戦略12稼ぐ東京・イノベーション戦略‣スーパーマーケット等で東京都GAP認証農産物販売イベントを開催し、販売促進及び広報活動を支援する。‣水産物の資源管理の取組を推進し、付加価値を向上させるためのMEL認証活用調査を行う。‣各島の水産加工団体等を対象に、水産資源を活用した加工、流通、消費拡大を支援するため、冷凍商品開発や市場ニーズ調査等を実施する。‣行政、商工会、観光協会、企業等を巻き込み、地域一体で地場農産物の消費拡大と販路開拓に取り組む区市町村や協同組合に対して、マルシェ開催や飲食店とのマッチング等に係る経費を3年間にわたり継続して補助し、事業の立ち上げから定着までを支援する。‣農業者等の創意工夫を発揮した取組に向けて、専門家を通じて個性ある農業経営の展開を支援する。‣販売の専門家や販路開拓ナビゲータを農家に派遣する。‣農業経営の多角化・改善に向けた新たな取組や新たな販路開拓に必要な経費を助成する。具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度江戸東京野菜生産農業者への奨励金公的機関等による「トウキョウⅩ」の肉質評価活用支援東京都GAPの認証を推進認証取得に向けた環境整備を支援地域一体で地場農産物の消費拡大・販路拡大に取り組む区市町村を支援対象件数3区市町村/年実績の効果検証を行い、新たに展開生産奨励5,000㎡/年認証者件数175件適切な肉質評価を推進対象件数150件対象件数90件対象頭数13,000頭対象頭数12,000頭【世界に誇る質の高いサービス】‣「新しい日常」に対応した新サービスの事業化に向けてハンズオン支援・資金支援を実施する。‣コロナ禍等の外部環境変化への対応や市場の活性化を支援するため、Eコマース、キャッシュレスの導入等を促進する。(再掲:戦略9)‣都内の宿泊施設、飲食店、小売店等が行う、クレジットカード等決済端末の導入や多言語対応タブレット導入といった外国人旅行者対応の取組を支援する。(再掲:戦略15)291

元のページ  ../index.html#292

このブックを見る