『未来の東京』戦略 3か年のアクションプラン
330/428

具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度都外発電設備の設置等による再エネ拡大―地産地消型再エネ増強プロジェクトの実施・地産地消型再エネ導入拡大事業を実施・後継事業として本プロジェクト開始ゼロエミッションアイランドに向けた取組を推進(母島)(再掲:戦略17)自然環境調査母島における実証実験の開始都有施設における再エネ100%電力の活用を推進する「とちょう電力プラン」を実施とちょう電力プランを開始再エネ100%化への取組(都庁第一本庁舎受電分)太陽光発電事業による再エネの創出(都庁第二本庁舎受電分)実現可能性調査都有施設ZEB化に向けた実証建築(東京都公文書館)学校モデルのZEB化検討都立学校の整備省エネチューニングZEB化検証省エネ技術の検討国際機関、ネットワークへの参加、連携の強化C40運営委員会ICAP総会等C40運営委員会イクレイ世界大会ICAP総会COP26等C40運営委員会ICAP総会COP27等C40運営委員会ICAP総会COP28等区市町村との連携による地域環境力活性化事業の実施区市町村支援制度を展開東京ベイeSGプロジェクト(再掲:戦略9)プロジェクト全体像のとりまとめとちょう電力プランの展開自家消費型再エネ活用設備の導入補助を実施都外に設置する発電設備等の補助を開始発電設備設置に係る補助等RE100企業等へ発信し再エネ調達手法活用を促進事業継続(2019年度に100%化達成)社会情勢やニーズを踏まえ、支援メニューの追加・拡充等を検討省エネチューニングZEB化検証消費エネルギー算出基本計画、予算要求省エネ・再エネ東京仕様改正案策定鑑定等公募準備事業継続公募/事業者決定自然環境調査・工事等専門家への意見聴取実現に向けたスキーム検討最先端事例調査、事業PRコアプロジェクトの立ち上げ・推進戦略14ゼロエミッション東京戦略329

元のページ  ../index.html#330

このブックを見る