1.魅力ある観光コンテンツ創出プロジェクト戦略15文化・エンターテインメント都市戦略3か年のアクションプラン‣観光協会、商店街、文化・芸術団体、民間事業者等の都内で活動する複数の団体・企業が連携して協議会を設置し、アート・音楽・伝統芸能・神社仏閣等の日本文化・芸術を活用して行う観光イベント事業や情報発信事業を支援する。‣ストーリー性のあるプロジェクションマッピングを世界中のクリエイターから募集し、都内施設において上映する「プロジェクションマッピング国際アワードTOKYO」を実施する。‣都内の建造物のライトアップや春や秋の自然を活用したライトアップ等の取組を支援する。‣ナイトライフイベントや地域のナイトライフの取組に対して支援を行うとともに、観光公式サイト「GOTOKYO」を活用した情報発信を行う。‣ナイトライフコンテンツの開発に加え、一般公開されていない著名な寺院での座禅といった早朝の時間帯に着目した富裕層向け観光コンテンツの開発・発信を支援する。‣国内旅行者向けに広告を展開するとともに、1都3県を中心とした近隣県による東京2020大会のレガシーを活用した参加型イベント等を実施する。【新たな視点でのコンテンツ開発の推進】具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度富裕層向け観光コンテンツの開発―プロジェクションマッピング国際アワードTOKYO―日本文化を活用した観光振興―事業成果を踏まえ、支援方法等再精査し実施10件程度/年支援4日間程度実施/年【多摩・島しょ地域の魅力を活かした新たなツーリズム開発の推進】‣多摩・島しょ地域において、体験型コンテンツ開発費用等の滞在型旅行の推進に係る各種費用の助成を行うとともに、アドバイザー派遣による支援を行う。20コンテンツ程度開発/年347
元のページ ../index.html#348