『未来の東京』戦略 3か年のアクションプラン
349/428

戦略15文化・エンターテインメント都市戦略【食に関する観光コンテンツの充実】具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度春の食フェスティバル(再掲:戦略12)―開催に向けた準備・検討毎年春に開催‣東京が誇る「食」の魅力を国内外に広く発信・体験できるフェスティバルを開催する。(再掲:戦略12)具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度滞在型旅行(ロングステイ)推進事業―多摩・島しょにおける体験型・交流型コンテンツ開発支援(再掲:戦略17)継続支援2件新たに3件支援(うち1件は富裕層向けのコンテンツ)10件支援【観光関連団体等の課題解決力の強化】‣旅行者の利便性の高いネット販売システムの導入など、観光関連業界団体等が行うサービスのレベルアップや生産性向上に向けた取組を支援する。‣地域の観光まちづくりに係る課題を解決するため、多様な職務経験を有する社会人を都内の観光協会等へ派遣し、組織運営、マーケティング、情報発信等の分野において団体基盤を強化する。‣多摩・島しょ地域の地域資源を活用した体験型・交流型のモデルプロジェクトを支援する。‣多摩・島しょ地域の旅行商品について、ワークショップ等を通じたブラッシュアップ、メディア等を通じた販促プロモーション、外国人富裕層向けコンテンツのモニター調査等を実施する。‣観光協会のほか民間企業など多様な主体が共同で実施する特産品の開発や旅行商品の造成、イベント等の誘客の取組を支援する。‣島しょ地域における宿泊施設の多様化を図るため、島しょ地域の町村が実施する宿泊施設誘致・整備の取組を支援する。(再掲:戦略17)348

元のページ  ../index.html#349

このブックを見る