戦略17多摩・島しょ振興戦略具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度島しょ町村小中学校における教育のデジタル化の推進島しょ町村小中学校のデジタル環境整備【島しょ町村小中学校における教育のデジタル化の推進】‣工業高校、専門学校、IT関連企業等が連携した、国内初のIT人材育成のための教育プログラム(Tokyo P-TECH)を展開し、ITをはじめとする新技術や新たな価値観に基づくものづくりを推進する人材を育成する。‣IT企業の実業家によるバックアップにより、高校から専門学校までの5年間で、社会人としての基本的能力やIT専門力などIT企業等で活躍できる能力を育む。【Tokyo P-TECH】具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度デジタルものづくり人材を育成―Tokyo P-TECH事業を展開【理数科の設置】‣都の理数教育を牽引することを目指し、都立立川高校に都立高校初の「理数科」を設置する。EdTechサービス活用等のモデル事業の実施一人1台端末を活用したオンライン学習の推進具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度理数科の設置立川高校に「理数科」を設置理数教育を展開‣八丈島をモデル島しょに選定し、教育のデジタル化を先行して展開する。388
元のページ ../index.html#389