『未来の東京』戦略 3か年のアクションプラン
423/428

【ポストコロナを見据えた観光プロモーション】‣多摩・島しょ地域の旅行商品について、ワークショップ等を通じたブラッシュアップ、メディア等を通じた販促プロモーション、外国人富裕層向けコンテンツのモニター調査等を実施する。‣多摩・島しょ地域の魅力について、WebサイトやSNSを活用した情報発信及び国内外メディアとタイアップした情報発信を展開する。‣MICE施設が一定程度集積する多摩の特定地域を多摩ビジネスイベンツ重点支援エリアとして選定し、ハンズオン支援など様々な支援を実施する。‣ユニークベニューの実施に伴う利用者の負担軽減を図るため、会場設営費を支援する。‣多摩・島しょ地域の様々な建造物等をユニークべニューとして紹介し、活用を促進する。具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度多摩地域のMICE拠点支援多摩・島しょの魅力発信Web・SNS等による情報発信※新型コロナの影響を踏まえ国内PR中心に実施今後の選定エリア等について検討八王子エリア、立川エリアを支援‣世界自然遺産を有する北海道、青森県、秋田県、鹿児島県と連携し、各自然遺産の魅力や知名度を生かした共同プロモーションを実施する。具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度世界自然遺産を活用した観光振興Webサイトによる情報発信・商談会等今後の展開等について検討【世界自然遺産を活用した観光プロモーション】戦略17多摩・島しょ振興戦略Web・SNS等による情報発信(国内外)422

元のページ  ../index.html#423

このブックを見る