『未来の東京』戦略 3か年のアクションプラン
67/428

具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度拠点機能の充実強化(ターミナル駅37駅)(再掲:戦略9)東京2020大会に向け、ルール作りや整備を実施(新宿駅等9駅)ホームドア整備に対する補助(JR及び私鉄駅)(再掲:戦略9)整備率約30%(2020年3月末)都営地下鉄駅におけるバリアフリールートの充実(再掲:戦略9)エレベータ5駅整備エレベータ1駅整備【鉄道駅におけるバリアフリー化】‣利用者本位のターミナル実現に向け、案内サイン統一化の課題抽出や方針決定、事業者による整備を促進する。(再掲:戦略9)‣誰もが安全かつ自由に、快適に移動しやすい交通環境の実現のため、JR及び私鉄駅に対しホームドアやエレベータ整備等への支援を実施する。(再掲:戦略9)‣都営地下鉄において、誰もが安心して快適に利用できるよう、駅のバリアフリールートの充実や車両へのフリースペース導入等を実施する。(再掲:戦略9)補助制度を活用して整備促進区市の意向により、案内サイン統一化に向けた課題抽出、方針決定事業者による整備を順次実施バリアフリールートの複数化調査検討・順次整備戦略4長寿(Chōju)社会実現戦略66

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る