戦略5誰もが輝く働き方実現戦略‣しごとセンター内の専門サポートコーナーにおいて、就労支援アドバイザー等による支援チームを構成して利用者の社会的自立及び就労の準備性の向上を目指し、就労及び職場への定着に結びつける。‣難病・がん患者を対象とした新たな雇入れや就業継続に必要な支援を行う事業者に、採用奨励金や雇用継続助成金の支給、制度導入に伴う費用を助成する。‣就労に困難を抱える方が社会の担い手として活躍できるよう、ソーシャルファームの創設及び事業活動を支援する。‣生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業等に従事する者等を対象とした、研修、意見交換会、事例検討会等を実施することにより、区市の自立相談支援機関窓口の体制を強化する。(再掲:戦略7)‣東京ささエール住宅の登録促進や多様な主体が連携した支援の充実を図るため、登録住宅への支援や居住支援法人の指定等を推進する。(再掲:戦略7)‣住まいを必要としている都民の入居を拒まない住宅確保に向け、区市町村居住支援協議会の設立促進・活動支援を実施する。(再掲:戦略7)具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度就労が困難な方への就労・定着支援プログラム難病・がん患者採用奨励金東京ささエール住宅の登録促進・居住支援の充実(再掲:戦略7)登録戸数:約4万戸区市町村居住支援協議会の設置推進(再掲:戦略7)4区市(~2019年度末21区市)支援対象人数120名/年支援対象人数60名支援対象数226件/年支援対象数200件登録制度の運用、制度の周知・普及、居住支援ネットワークの強化等2区市【就労に困難を抱える方への支援】2区市2区市86
元のページ ../index.html#87