「未来の東京」戦略 version up 2022 3か年のアクションプラン
106/576

正社員就職を希望する者を対象に、労働者派遣のスキームを活用して、派遣社員として働きながら新たな業種や職種等東京しごとセンターにおけるカウンセリングやセミナー等をオンラインで実施し、来所によらないサービスを提供する。失業者の早期再就職を支援するため、キャリアカウンセリングや就職セミナー、就職面接会などを一日で集中的に実施業界団体のニーズ等に応じた知識と技能を付与する講習プログラムや人材確保を希望する業界傘下企業とのマッチングしごとセンターと職業能力開発センターの連携を強化し、企業とのマッチング支援と職業訓練を一体的にサポートするデジタル産業に特化したマッチングイベント「TOKYOデジ就職105【新型コロナの影響等により離職した方への支援】を経験し、派遣期間終了後、派遣先とのマッチングを図り、正社員雇用を促進する。(「就職1dayトライ」)する。【拡充】等、業界と連携した支援を実施する。【拡充】就業支援の体制を構築する。【新規】タルキャリアフェア」を開催し、デジタル分野未経験者でもエントリーできる求人やデジタル中核人材の求人等を開拓する。【新規】戦略5誰もが輝く働き方実現戦略2.「意欲ある人が輝く社会」構築プロジェクト東京しごとセンター職業能力開発センター複数の業種や職種を経験1企業2か月×最大3企業派遣前の事前研修・派遣社員としてトライアル就労・e-ラーニング形式等の学習プログラムを受講・派遣就労による賃金支給早期の再就職を支援キャリアカウンセリングや就職セミナー、業界研究、就職面接会を1日で集中的に実施ITスキルの習得と、IT業界への再就職を一体的に支援派遣制度を活用した新たな雇用創出e-ラーニング訓練等、オンラインによる職業訓練・就労支援派遣先企業とのマッチング(短期間の講習プログラム、合同企業面接会)職業訓練を拡充IT分野や医療・福祉分野など、成長分野等への再就職に向けた職業訓練を拡充業界と連携した支援正社員として採用し、育成計画を策定した企業に採用・定着促進助成金を支給

元のページ  ../index.html#106

このブックを見る