「未来の東京」戦略 version up 2022 3か年のアクションプラン
119/576

ソーシャルファームについて、都民や関係者の理解を広げていくため、好事例の紹介、社会起業家等を育成するためのソーシャルファームの認知度向上や新たな担い手の掘り起こしのため、認証ソーシャルファーム等の情報をWeb、S支援対象となるソーシャルファームを認証するため、企業経営や就労支援の専門家等で組織する「東京都ソーシャル新たに認証を得たソーシャルファームに対し、記念品の授与式を行う。ソーシャルファーム支援センターにおいて、認証基準や支援策等の情報提供に加え、ソーシャルファームの経営に関す予備認証を受けたソーシャルファーム等に対して、事業所の改築・改修費や備品購入・設備導入費等、創設に係る経費認証ソーシャルファームに対して、就労に困難を抱える方の雇用に係る人件費・就労支援に係る経費や、事業所の賃借認証ソーシャルファームに対して、経営や就労困難者と認められる者の雇用等に係る相談・助言を実施する。118【ソーシャルファームの創設・活動を支援】講座等を実施する。NS、新聞など様々な広報媒体を活用して発信する。【拡充】ファーム認証審査会」を設置する。る助言等を行う。を助成する。料等の経営の支援に係る経費等、運営に係る経費を助成する。主な支援内容■大学や民間団体等と連携し、ソーシャルファームを担う社会起業家等を育成※就労に困難を抱える方を新たに雇用することで今後認証基準を満たす場合主な支援内容■事業所の改築・改修費や備品購入・設備導入費等、創設に係る経費を助成■創設や運営に係る経費の助成や資金の調達を支援主な支援内容■就労に困難を抱える方の雇用に係る人件費・就労支援に係る経費を助成■事業所の賃借料等の経営の支援に係る経費を助成■就労困難者と認められる者の雇用等に係る相談・助言を実施戦略5誰もが輝く働き方実現戦略4.東京発ソーシャルファーム支援プロジェクト検討期ソーシャルファームに関心のある事業者や創設を検討している事業者を支援創設期予備認証※を受けたソーシャルファーム等を支援運営期認証ソーシャルファームを、設立から5年目まで支援

元のページ  ../index.html#119

このブックを見る