「未来の東京」戦略 version up 2022 3か年のアクションプラン
128/576

性的マイノリティのパートナー関係を届け出たことを証明するパートナーシップ「東京都性自認及び性的指向に関する基本計画」に基づき、SNS相談や交流の若者総合相談センター「若ナビα」の運営により、幅広い分野にまたがる若者の127制度を導入し、当事者の生活上の困りごと等の軽減につなげるとともに、多様な性に関する都民の理解推進を図る。【新規】場・機会を提供するとともに、民間企業対象の無料研修を通じて事業者における主体的な取組を推進する。問題への一次的な受け皿としてSNSやオンラインも活用しながら相談を受け、適切な地域の支援につなげる。2022年度から相談受付時間の延長や、利用者満足度の測定等により、相談者にとって利用しやすい環境の整備を推進する。(再掲:戦略7)【拡充】戦略6ダイバーシティ・共生社会戦略パートナーシップ制度の導入若者総合相談センター「若ナビα」の運営(再掲:戦略7)制度設計制度導入受付時間延長、利用者満足測定、若者向けオンライン調査を開始相談事業の実施及び認知度向上のための広報事業の推進オンライン相談実施制度を運用若者のニーズをとらえた相談体制の充実・強化具体的な取組具体的な取組2021年度末(見込み)2021年度末(見込み)2022年度2022年度年次計画2023年度年次計画2023年度2024年度2024年度

元のページ  ../index.html#128

このブックを見る