「未来の東京」戦略 version up 2022 3か年のアクションプラン
157/576

自宅や障害者福祉施設などの身近な場所で、気軽に取り組める運動を動画で広く紹介するとともに、動画の活用促進のたパラスポーツボランティアの募集・申込等をオンライン化するとともに、コーディネーターの配置や学びの場の提供等に区市町村や大学など身近な地域においてパラスポーツの体験機会を創出する。(再掲:戦略16)【新規】パラスポーツの競技団体における選手の発掘・育成や指導者育成等の取組を支援する。(再掲:戦略16)芸術活動を通じた障害者の社会参加の促進を図るため、相談支援や人材育成研修、発表の機会の提供等、障害者の芸術活芸術文化の特性を活かし社会や都市の様々な課題に取り組む活動に対して助成を行う。156【多様な形での社会参加を実現】め、福祉施設の職員や障がい者スポーツ指導員等を対象に研修を実施する。(再掲:戦略16)より、ボランティアや事業主催団体をきめ細やかにサポートする。(再掲:戦略16)動の支援拠点となる事業を実施する社会福祉法人等に対して補助を行う。戦略6ダイバーシティ・共生社会戦略気軽に取り組める運動動画の活用促進(再掲:戦略16)パラスポーツを支える人材の裾野拡大と質の向上(再掲:戦略16)パラスポーツ体験機会の創出(再掲:戦略16)障害者の芸術活動基盤の整備運動動画の作成、活用促進のための研修等の実施コーディネーターの配置学びの場の提供ボランティアの定着や募集団体の活用能力向上美術、音楽、演劇、舞踊などの多様な芸術文化活動に対する支援を実施活用促進のための研修等の実施身近な地域におけるパラスポーツの体験機会を創出ボランティア・募集団体の交流や情報発信による定着・能力向上具体的な取組2021年度末(見込み)2022年度年次計画2023年度2024年度

元のページ  ../index.html#157

このブックを見る