「未来の東京」戦略 version up 2022 3か年のアクションプラン
206/576

新DIS(災害情報システム)に実装されるSNS分析機能と国が技術開発している被災者ニーズに即した対話型情報都庁舎等に設置されている高所カメラの映像から発災時の被害状況を自動検知都庁防災センターと立川地域防災センターが連携し、地域特性に応じたきめ細やかな応急体制を実施するため、立川地危機管理副監(仮称)の設置を検討するなど、危機管理体制を整備する。205【SNSを活用した情報収集等】流通基盤(チャットボット)の連携を推進する。【高所カメラを活用した情報収集】するシステムを導入し、迅速な初動対応に向けた体制を構築する。【新規】【立川地域防災センターの機能強化】域防災センターを改修し、機能強化を図る。戦略8安全・安心なまちづくり戦略SNSを活用した情報収集等高所カメラの高度化立川地域防災センターの機能強化新DIS運用開始国の社会実装実験と連携基本計画ー国の社会実装実験を踏まえた課題整理システム構築施設整備計画体制整備に向けた検討・人員配置DISとのチャットボット連携策検討基本設計災害対策本部大型スクリーンで活用改修システム運用実施設計具体的な取組具体的な取組具体的な取組2021年度末(見込み)2021年度末(見込み)2021年度末(見込み)2022年度2022年度2022年度年次計画2023年度年次計画2023年度年次計画2023年度2024年度2024年度2024年度

元のページ  ../index.html#206

このブックを見る