「未来の東京」戦略 version up 2022 3か年のアクションプラン
215/576

東京都電柱新設禁止連絡会議を活用し、先進事例や事務手続の流れを周知、パンフレットの活用等により区市町村への道路管理者、電線管理者が連携して技術開発を図るとともに、一層のコスト縮減に取り組む。214【電柱新設禁止の拡大】電柱新設禁止の普及を図る。【技術開発・コスト縮減の促進】戦略8安全・安心なまちづくり戦略都市再生特別地区の活用による無電柱化都市開発諸制度の活用による無電柱化防災生活道路を軸とした無電柱化木密地域の私道等における無電柱化市街地整備事業(都施行)における無電柱化区市町村や民間施行の市街地整備事業における無電柱化民間宅地開発(開発許可)における無電柱化都営住宅の無電柱化信号の地下線化3路線区画整理事業:六町地区、瑞江駅西部地区区画整理事業:稲城榎戸他8地区移管道路:11団地事業着手(累計)75箇所ー制度構築区画整理事業:稲城榎戸他10地区宅地開発無電柱化パイロット事業(2022年度から宅地開発無電柱化推進事業)70箇所開発の機会を捉えて実施開発の機会を捉えて無電柱化を促進防災生活道路の無電柱化を支援3路線市街地再開発事業:選手村など(計2地区)市街地再開発事業:十条駅西口地区など(先導的に取り組む事業への費用補助)区市町村等との連携による義務化に向けた取組建替えに併せて団地内及び移管道路の無電柱化を推進5路線制度構築区・電線管理者による事業実施への支援区画整理事業:六町地区区画整理事業:稲城榎戸他11地区90箇所4路線区画整理事業:稲城榎戸他6地区90箇所具体的な取組2021年度末(見込み)2022年度年次計画2023年度2024年度

元のページ  ../index.html#215

このブックを見る