「東京都こども基本条例」の内容を子供へ分かりやすく伝えるリーフレットを作成するとともに、子供の意見表明や参加就学前教育と小学校教育の一層の円滑な接続を図るため荒川区、福生市、国立市と協働研究を実施する。(再掲:戦略2)21【「東京都こども基本条例」の普及啓発等】促進の環境整備、権利擁護を促進する取組を行う区市町村を支援する。【新規】【就学前教育等の充実】戦略1子供の笑顔のための戦略年次計画2023年度年次計画2023年度年次計画2023年度子供の貧困対策を進める専任職員の配置子供の居場所創設事業子供食堂推進事業ショートステイを活用した要支援家庭への支援の強化子供の権利に関する広報・啓発等認知能力の研究【荒川区】(再掲:戦略2)非認知的な能力の研究【福生市】(再掲:戦略2)教育と福祉の連携【国立市】(再掲:戦略2)9区市町村(2020年度実績)2区市町村(2020年度実績)36区市町村(2020年度実績)23区市町村(2020年度実績)事業開始に向けた準備5歳児を中心とした実践・検証年間計画、活動例等を作成資質・能力の育成に関するカリキュラムの作成「東京都こども基本条例」の内容を分かりやすく伝える冊子の発行小学1年生を中心とした実践・検証年間計画及び活動例の作成、指導方法資料の作成幼児・児童の資質・能力の育成に関する年間カリキュラムの作成専任職員を配置する区市町村の増加子供の意見表明等を促進する取組を行う区市町村を支援(最大2023年度まで延長可)(最大2023年度まで延長可)事業実施区市町村の増加事業実施区市町村の増加事業実施区市町村の増加冊子を活用した普及啓発の実施小学2年生を中心とした実践・検証具体的な取組具体的な取組具体的な取組2021年度末(見込み)2021年度末(見込み)2021年度末(見込み)2022年度2022年度2022年度2024年度2024年度2024年度
元のページ ../index.html#22