まちづくり団体登録制度における登録要件及び公開空地の活用に係る要件を見直すとともに、地元区市町村や道路・公歩行者を中心とした道路空間の活用に向け、自治体等に対し、マニュアルの積極的な活用道路空間を利用した「ゆとり創出」に向け、道路占用許可の特例を活用したにぎわい創出夏の強い日差しを遮る緑陰確保に向けた計画的なせん定や、街路樹を対象とした防災診断を実施するとともに、街路樹261【ゆとりある道路空間の活用、整備】園・河川の各管理者等関連機関と調整し、公共的な空間と公開空地の一体的な活用を推進する。を促し、課題の共有や解決に向けた助言等を実施するとともに、広報活動(パーク・ストリート東京)を推進する。【拡充】や、歩行者利便増進道路制度の活用を見据えた取組を都心部で実施する。【新規】ふさわしい快適で魅力ある空間を創出する。管理台帳のデータベース化を進め、迅速かつ効率的な管理を展開する。ほこみち制度の活用によるにぎわい創出沿道の街並みと調和した道路景観や、安全・安心・快適な歩行空間を整備することで、多様な人々が集う、首都東京に17地区工事着手(2箇所)日比谷通り外戦略9都市の機能をさらに高める戦略広報活動(パーク・ストリート東京)東京ストリートヒューマン1st事業14地区工事着手(1箇所)言問通り15地区工事着手(5箇所)白山祝田田町線外16地区工事着手(2箇所)靖国通り外イメージ具体的な取組2021年度末(見込み)2022年度年次計画2023年度2024年度
元のページ ../index.html#262