踏切による交通渋滞を解消するため、道路と鉄道の連続立体交差化について、2021年12月に東武東上本線(大山駅付主要な骨格幹線道路である区部放射・環状道路や多摩南北・東西道路をはじめ、区部・多摩地域の幹線道路ネットワー263【連続立体交差事業の推進】近)の事業認可を取得するなど、着実に推進するとともに、区施行事業に対する支援を実施する。【拡充】【幹線道路ネットワークの整備】クの完成に向け、立川3・3・30号線や町田3・3・36号線の一部で新たに事業に着手するなど、道路整備を推進する。【拡充】戦略9都市の機能をさらに高める戦略連続立体交差事業の推進区部放射・環状道路、多摩南北・東西道路の整備都施行区施行1か所事業化(立川3・3・30号立川東大和線)2か所開通(西東京3・2・6号調布保谷線など)1か所完成1路線2か所で整備推進1か所事業化3か所開通(環状第2号線など)5か所完成6路線7か所で整備推進2か所事業化2か所開通5か所完成1路線1か所で整備推進2か所完成具体的な取組具体的な取組2021年度末(見込み)2021年度末(見込み)2022年度2022年度年次計画2023年度年次計画2023年度2024年度2024年度
元のページ ../index.html#264