都市開発諸制度を活用し、商業、医療・福祉、サテライトオフィスなど、地元自治体による立地適正化計画策定に要する経費の補助や市街地再開発イノベーション創出に向けたモデル事業(4地区)を踏まえて、多摩の新たな拠点整備計画を策定する。並行して、南大沢駅周辺地区を「スマート東京」先行実施エリアにおける「重点整備エリア」として位置付け、モビリティ、商業多摩ニュータウン地域再生ガイドラインの取組を具体化する調査や、南大沢駅周辺地区まちづくり方針の策定、各市の273【都市開発諸制度等を活用した都市づくり】地域のニーズに応じた機能誘導を図り、利便性の高いコンパクトなまちづくりを促進する。【集約型の地域構造への再編の促進】事業(補助事業)との連携、「集約型の地域構造への再編に向けた指針」の適時の改定などにより、集約型地域構造への再編を促す。【拡充】【多摩の拠点整備の推進】「多摩まちづくり推進連絡会議」などを活用し、市町との意見交換や情報共有を図り、イノベーション創出まちづくりを他の市町にも波及させていく。にぎわい、情報等における最先端技術を活用したまちづくり施策の方向性を示した「南大沢スマートシティ実施計画」の各施策を深度化していく。再生に向けた取組や再生方針等の策定・更新に対する技術支援など、再生に向けた取組を推進する。【見直し・再構築】戦略9都市の機能をさらに高める戦略3.地域特性に応じたスマートなまちづくりの展開集約型の地域構造への再編に向けた取組を推進南大沢地区における先端技術を活用したまちづくり多摩イノベーション創出まちづくり検討支援モデル事業立地適正化計画策定自治体数2市法改正等に伴う指針の改定調査南大沢スマートシティ実施計画(方向性の整理、施策の深度化など)4地区で推進継続社会実装に向けた取組等を展開推進継続新たな拠点整備計画策定(出典)国土交通省:2040年、道路の景色が変わる~人々の幸せにつながる道路~中山間地域の暮らしを支える道の駅のイメージ立地適正化計画策定に要する経費の補助市街地再開発事業(補助事業)との連携社会実装の開始各市の取組支援具体的な取組具体的な取組2021年度末(見込み)2021年度末(見込み)2022年度2022年度年次計画2023年度年次計画2023年度2024年度2024年度
元のページ ../index.html#274