東京の都市活動や都民の生活を支えるため、水再生センター等の再構築や老朽化した下水道管のアセットマネジメン浄水場等のコンクリート構造物に対して予防保全型管理を実施することにより、施設の長寿命化及び更新の平準化を277[下水道施設の予防保全型管理]ト手法を活用した再構築、計画的な維持管理により将来にわたって安定的に下水道の機能を確保する。(再掲:戦略13)[浄水場等の予防保全型管理]実現する。(再掲:戦略13)戦略9都市の機能をさらに高める戦略橋梁の長寿命化既設斜面施設の経年劣化対策(再掲:戦略17)・既設グラウンドアンカー・その他の斜面対策施設港湾施設の長寿命化地下鉄構造物の長寿命化(都営地下鉄)浄水場等の詳細点検、補修工事(再掲:戦略13)131橋(累計)12箇所(累計)工事着手調査・設計(3橋、1トンネル)順次実施区部浄水場の初期点検(一部を除き完了)133橋(累計)24箇所(累計)工事着手基礎調査着手区部給水所の初期点検(供用50年以上の施設は2023年度完了)多摩地区浄水所・給水所等の初期点検(供用50年以上の施設は2023年度完了)最新の技術基準に基づく長寿命化対策を推進調査・設計・工事(4橋、1トンネル)140橋(累計)29箇所(累計)工事着手対策検討順次実施補修工事を順次実施150橋(累計)45箇所(累計)工事着手工事着手具体的な取組具体的な取組2021年度末(見込み)2021年度末(見込み)2022年度2022年度年次計画2023年度年次計画2023年度2024年度2024年度
元のページ ../index.html#278