羽田空港の長期的な航空需要への対応を図り、ビジネスジェットの受入体制の強化などについて、国に対して更なる機首都圏の空港機能を補完し、多摩の振興はもとより、首都圏の経済の発展にも資する横田基地の軍民共用化の早期実現東京港を取り巻く情勢変化に的確に対応し2040年代を見据えた長期的な視点で港を進化させる「東京港の長期構想」東京港においてコンテナ貨物の増大や船舶の大型化に対応するため、中央283【空港の機能強化】能強化の検討を求めていくとともに、都としても、羽田空港の更なる機能強化のあり方について検討していく。に向け、日米協議を進展させるよう、継続して国に働きかける。【東京港の機能強化】の将来像を踏まえ、2023年度に「東京港第9次改訂港湾計画」を策定するとともに、大型船に対応可能な新規コンテナふ頭の整備や、最先端技術を活用した効率的なコンテナターミナルの実現、カーボンニュートラルの実現等、東京港の機能強化に取り組む。【拡充】[港湾施設の整備・再編]防波堤外側コンテナふ頭(Y3)の整備を推進するとともに、既存のコンテナふ頭の再編を進める。[ICT活用による利便性向上]DXの推進によりターミナルオペレーションの最適化・効率化を図り、東京港の課題である交通混雑の解消に向けて、事前予約制を2022年度より一部ターミナルで先行実施するほか、国土交通省が開発したCONPAS(Container Fast Pass)との情報連携に取り組むターミナル事業者のシステム改修を支援するなど、ICTを活用した新たな取組を推進する。【拡充】羽田空港の更なる機能強化のあり方検討<東京港の機能強化イメージ>戦略9都市の機能をさらに高める戦略6.都市間競争に打ち勝つ空の港・海の港プロジェクト航空機能に関する調査具体的な取組2021年度末(見込み)2022年度年次計画2023年度2024年度
元のページ ../index.html#284