「未来の東京」戦略 version up 2022 3か年のアクションプラン
443/576

廃棄物処理工程等にRPAやロボット等のデジタル技術を導入し、3Rルートの多様化と人手に頼らないシステムを構オフィスビルや商業施設に対する助言等を通じて、事業系廃棄物の3Rを促進するため、3Rについて専門的な知見を太陽光パネルのリサイクル推進のため、パネルの取り外しから処理までの各工程で取り組む具体策を検討会で取りまと442【持続可能な資源利用の推進】築する。有するアドバイザーを派遣する。め、リユース・リサイクルルートを構築するとともに、ルートに関係する事業者等と連携し、高度循環利用に向けた取組を進めていく。【見直し・再構築】戦略14ゼロエミッション東京戦略4.持続可能な資源利用推進プロジェクト事業系廃棄物の3Rルートの多様化3Rアドバイザーによる事業系廃棄物の3R推進太陽光パネル高度循環利用に向けた東京型システムの構築使用済パネルのリサイクル(イメージ)民間企業等との連携による実証事業新型コロナ影響調査試行大学との連携による実証事業民間企業等と共同で事業を実施・成果を展開社会実装に向けた業界団体等との調整本格実施具体的な取組2021年度末(見込み)2022年度年次計画2023年度2024年度リサイクルリサイクルリサイクル※

元のページ  ../index.html#443

このブックを見る