「未来の東京」戦略 version up 2022 3か年のアクションプラン
453/576

令和元年の台風19号などの災害の教訓を踏まえ、山岳における集落の孤立等を未然に防ぐため、「3つの視点」で優先山岳道路において、現在進めている既設グラウンドアンカーの経年劣化対策を着実に推進し、法枠などその他の斜面対3次元点群データを活用し、より精緻に地形を把握することにより山岳道路の斜面点検の高度化を図り、崩落の恐れの452路線を選定し道路流失の防止などの対策を実施する。(再掲:戦略17)【新規】策施設にも経年劣化対策の対象を拡大する。(再掲:戦略17)【拡充】ある箇所を抽出し効果的な対策を実施する。(再掲:戦略17)【新規】戦略14ゼロエミッション東京戦略水防災情報の発信強化(再掲:戦略8)高潮リスク検索サービス高潮防災総合情報システムによる防災情報発信力の強化(再掲:戦略8)高潮防災総合情報システム離島港湾情報プラットフォーム等の構築(再掲:戦略17)山岳道路の防災機能強化(再掲:戦略17)既設斜面施設の経年劣化対策・既設グラウンドアンカー・その他の斜面対策施設(再掲:戦略17)3次元点群データの活用による斜面点検の高度化(再掲:戦略17)DX含む情報発信の強化に向けた詳細検討(河川監視カメラ動画配信開始)運用状況を踏まえた改修を実施運用開始→運用状況を踏まえた改修を実施対策工事の検討12箇所(累計)工事着手ー水防災総合情報システムの改修など海面ライブカメラ:3箇所増設設計・構築・先行実施3路線(累計)工事着手24箇所(累計)工事着手基礎調査着手斜面判読手法の整理・斜面判読業務の実施運用状況を踏まえた改修を適宜実施運用状況を踏まえた改修を適宜実施運用開始改良(ユーザーテストを反映)6路線(累計)工事着手29箇所(累計)工事着手対策検討運用、維持管理本格運用8線(累計)工事着手45箇所(累計)工事着手工事着手斜面点検の実施具体的な取組具体的な取組2021年度末(見込み)2021年度末(見込み)2022年度2022年度2023年度2023年度2024年度2024年度

元のページ  ../index.html#453

このブックを見る