江戸東京野菜の主要品目の栽培指針を作成し生産を後押しするとともに、点在する生産団体の組織化を推進し、出荷規都オリジナル品種の現地実証試験や試験出荷、ブランド化に向けたPRを行う。「トウキョウX」のブランド力強化を目指し、原種豚更新を促進するためTOKYO多摩産材情報センターにおいて、多摩産材に関する情報を一元的に管理し、利用者と供給者の多摩産材を扱う製材業等の生産基盤を向上する施設整備等を支援する。また、2022年度からは508【東京産農畜産物のブランド化と魅力発信】格や生産計画の作成を支援することで需要側のニーズに合わせて出荷販売できる団体へ育成する。X生産組合におけるブランド確立の取組や原種豚導入の費用などを補助するとともに、指導・勧誘班を設置し、東北地方などの新規生産者の確保や生産者への指導体制の強化を図る。また、2022年度からは更なる生産基盤強化・出荷頭数確保のため、生産組合の法人化を促進し、専門家の雇用及び独自のPR活動実施に係る経費を補助する。【見直し・再構築】【多摩産材の生産・供給基盤の強化】コーディネートや積極的な情報提供を実施する。新たに原木市場の機能向上に向けた検討を開始する。【拡充】トウキョウX多摩産材情報センター戦略17多摩・島しょ振興戦略江戸東京野菜生産流通拡大・供給力強化多摩産材製材業の生産基盤向上生産奨励5,000㎡/年生産団体組織化支援、生産計画・出荷規格検討等対象事業者への支援具体的な取組具体的な取組2021年度末(見込み)2021年度末(見込み)2022年度2022年度年次計画2023年度年次計画2023年度2024年度2024年度
元のページ ../index.html#509