新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組
24/91

•都、区市町村、東京都医師会等の関係団体により接種体制整備の促進・円滑な実施に向けて「ワクチンチーム」を立上げ、定期的に情報交換ワクチンチームの立ち上げ(令和3.2.3~)関係団体区市町村チームで連携し接種を推進東京都•現場の課題等の情報共有、連携の強化を図り、チーム一丸となってワクチン接種を推進都内約57万人対象者への接種体制を確保し、接種を完了医療従事者等向け優先接種の推進(令和3.3~6)新型コロナワクチン接種の推進①医療従事者等先行接種(国立病院機構医療機関等)接種医療施設確保(基本型・連携型接種施設等)、超低温冷凍庫配備、ワクチン供給・管理体制整備、対象者登録、相談体制、副反応専門医療機関確保等準備高齢者向け接種(優先接種)都区市町村国その他の希望する全都民の接種(11月末完了を目標)医療従事者等接種(優先接種)-22-・基本型接種施設約180か所、連携型接種施設約2,600か所を確保・医療従事者等がスマートフォンやPCから接種の予約ができる「ワクチン接種予約システム」の開発、専用コールセンターの設置等を実施住民向け接種の推進11月末までに希望する全ての都民の2回接種完了を目指す【国】大規模接種会場での接種※都が会場までの移送に協力【都】大規模接種会場での接種(警察・消防ほか)準備追加接種に関する検討追加接種開始準備住民向け接種を行う区市町村への支援•集団接種会場の確保支援として、都有施設を無償で貸与•住民が身近な医療機関でワクチン接種を受けられるよう、個別接種を担う医療機関がワクチン接種に専念できる環境を整えるための協力金を支給医療従事者の確保•看護協会と連携した筋肉内注射にかかる実技研修•医師・歯科医師を対象にワクチン接種にかかる求人情報の提供を行う「ワクチン接種人材バンク」を設置•薬剤師会の協力を得て、大規模接種会場へ巡回指導の薬剤師を派遣•区市町村等の要請に応じ、都立・公社病院から医療従事者を派遣広域自治体としての調整等•ワクチン配分調整について、国から都道府県の調整に移行されたことを受け、各区市町村の進捗状況や予約状況等も勘案しながら調整を実施•区市町村の取組を補完し、接種を加速化するため、都の大規模接種会場を設置し、様々な職種の方や若者等への接種を実施01,000,0002,000,0003,000,0004,000,0005,000,0006,000,0007,000,0008,000,0009,000,00010,000,0004月12日5月12日6月12日7月12日8月12日9月12日全年齢接種数(1回目)全年齢接種数(2回目)• ワクチン接種記録システム(VRS) の報告を国が集計し、公表したものに基づき作成• データには、医療従事者等の接種記録は含まれていない様々な取組により着実に増加!都内のワクチン接種者数の推移■全年齢接種者(1回目)■全年齢接種者(2回目)•希望する全都民の確実な接種に向け、区市町村等と連携しワクチン接種を推進•12歳以上の都民で、1回目の接種を受けた方は76.4%、2回目の接種まで完了した方は67.6%(10月7日現在)

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る