新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組
73/91

①感染拡大の収束に向けた取組事業名概要予算額ワクチン接種体制に係る体制整備や区市町村との連携強化を推進新型コロナウイルスワクチン職域接種促進支援事業(9月補正分)•新型コロナウイルスワクチンの効果的・効率的な接種を進める観点から、中小企業や大学等が実施する職域接種を支援5億円新型コロナウイルスワクチンに係る抗体保有に関する研究(9月補正分)•新型コロナウイルスワクチン接種後の抗体価の保有状況について、東京都医学総合研究所等において研究を実施30百万円相談体制の拡充相談体制の確保(コールセンター・受診相談窓口)•新型コロナに係る相談体制を確保するため、「新型コロナコールセンター」を継続して設置するとともに、「東京都発熱相談センター」において、外国人への対応として多言語通訳を実施16億円相談体制の確保(コールセンター・受診相談窓口)(9月補正分)•新型コロナウイルス感染症に関する様々な相談に広く対応する「新型コロナコールセンター」及び発熱等の症状がある方や接触確認アプリ「COCOA」の通知を受けた方からの相談に対応する「東京都発熱相談センター」を引き続き設置するとともに、「東京都発熱相談センター」については回線数を増強するなど体制を強化•コールセンター:最大46回線、発熱相談センター:最大100回線、補助率:10/1016億円検査体制の拡充高齢者・障害者支援施設等への集中的検査の実施•重症化リスクの高い高齢者・障害者が利用する施設の職員等を対象として集中的・定期的にPCR検査を実施•感染が拡大した場合にリスクの高い患者が多く入院する病院の職員(296病院・約7万人)を対象として4~6月の間、抗原検査を週1回を目安に実施138億円戦略的検査強化事業•感染者が確認された場合、クラスター化等が懸念される集団に対し、感染者の早期探知により、感染拡大を早期に防止するため、集中的・定期的にPCR検査を実施39億円戦略的検査強化事業(9月補正分)•感染者が確認された場合、クラスター化等が懸念される集団への集中的・定期的なPCR検査の実施及び感染動向に応じた比較的感染リスクの高い人流のある場所・交通結節点等での検査実施により、感染者を早期に探知し感染拡大を防止30億円都単独都単独都単独都単独-71-

元のページ  ../index.html#73

このブックを見る