➁医療提供体制等の強化・充実事業名概要予算額医療提供体制の整備医療従事者への宿泊先確保支援•新型コロナウイルス感染症患者の診療に携わる医師・看護師等の深夜に及ぶ勤務時の宿泊等のため、医療機関がホテル等を借上げる場合の費用(1人13,100円/日)を支援(補助率:10/10)2億円新型コロナウイルス感染症流行下における妊産婦総合対策事業•新型コロナウイルスに感染した妊産婦に対し、退院後等に助産師・保健師等が電話や訪問等による寄り添い支援を実施するほか、希望する妊婦に対する分娩前の新型コロナウイルス検査実施に係る費用を補助•寄り添い型支援及びPCR等検査受診費用補助(単価2万円・1回を限度)の継続1億円退院基準を満たしたコロナ患者等の転院搬送支援•新型コロナウイルス感染症による入院加療後、回復期にある患者の転院搬送を支援するため、医療機関に対し、対象患者の後方支援病院への搬送に係る経費を補助1億円都立・公社病院の酸素ステーション設置に要する医療機器の整備•新型コロナウイルス感染症患者の重症化を防ぐため、患者を受入れ、酸素投与等を行う酸素ステーションを設置する公社病院に対して、必要な医療機器整備に要する経費を補助44百万円患者受入に向けた空床確保料の補助(9月補正分)•入院治療が必要な患者を確実に受け入れられるよう、医療機関に対して空床確保料を補助し、必要な病床数を確保1,918億円宿泊施設活用事業(9月補正分)•ホテル等の宿泊施設を活用し、軽症等の新型コロナウイルス感染症患者に対して、看護体制の拡充を図るなど医療体制を一層強化した上で、健康管理や酸素投与、抗体カクテル療法等を実施するための療養環境を確保373億円自宅療養の適切な実施に向けた支援(9月補正分)•保健所等との連携体制を確保し、新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に対する適切かつ効率的な健康観察と生活面での支援を実施するとともに、自宅療養者が安心して療養生活を送れる体制を構築•自宅療養者に対してアプリによる健康管理や食料品の配送等を引き続き実施し、「自宅療養支援フォローアップセンター」の回線数を増強•地域の医師、訪問看護師等による医療支援を引き続き実施し、助産師を活用した妊産婦の健康観察の実施や医師の診療と連携した薬局の調剤体制を確保195億円-77-都単独
元のページ ../index.html#79