新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組-第1波から第6派までの状況-
101/174

-99-010020030040050060001,0002,0003,0004,0005,0006,0007,0008,0004/15/16/17/18/19/110/111/112/11/12/13/1(人)(人)(感染者数・死亡者数)(ICU患者数)100万人あたり死亡者数(累計、左軸)●ワクチン接種者等の夜間の外出制限緩和●入国制限を緩和●ワクチン接種の優先順位付け解除決定●ワクチン接種年齢を12歳に引下げ、年齢や健康状態等に係る接種優先順位を撤廃●病院・介護施設、レストラン等の屋内施設に「3Gルール」を適用(~8/23)●高齢者などを対象にブースター接種(3回目)開始●日本をハイリスク地域に指定●日本のハイリスク指定を解除●ワクチン早期接種を促進するため、コロナ検査有料化●改正感染予防法成立全国一律包括的措置を決定職場などでの3Gの導入等2G⇒ワクチン接種者及び回復者3G⇒2G+陰性証明書取得●2Gでも私的な集まりは10人まで大規模イベントは無観客開催•文化イベントの再開に向け1件あたり10万ユーロを上限として資金を援助上限500名収容のイベントを支援8/1より上限2,000名収容のイベントも支援対象●感染者の隔離期間を14→10日に短縮●日本をハイリスク地域に指定●3/20から規制をほぼ全面解除することを発表・在宅勤務等規制撤廃・公共交通機関等でのマスク着用義務のみ継続●飲食店入店においては2Gプラス(2G+陰性証明書またはブースター証明)ルールの適用連邦政府と州政府が私的な集まりや在宅勤務などに関する規制の段階的緩和に合意●連邦政府と州政府が全国一律の規制に合意・イベント等では感染者数に関わらず全土で2G適用・学校でのマスク着用義務化など企業向け緊急支援策について2021年末までの延長を発表売上が3割落ちた企業は、月間最大1,000万ユーロの支援を申請可能アーティスト等の個人事業主を支援する追加支援策も延長日本のハイリスク指定を解除●飲食店の利用条件やイベント人数制限の緩和ドイツ(人口:8,324万人)●:規制●:緩和・:その他施策等コロナウイルス感染拡大への各国の対応令和4年令和3年●●100万人あたり新規感染者数(左軸)100万人あたりICU患者数(右軸)

元のページ  ../index.html#101

このブックを見る