新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組-第1波から第6派までの状況-
119/174

➁医療提供体制等の強化・充実事業名概要予算額医療提供体制の整備医療従事者等への慰労金の支給•新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止・収束に向けてウイルスに立ち向かい、強い使命感を持って業務に従事している医療機関等の従事者に対し、慰労金を支給953億円「新型コロナウイルス感染症患者受入医療機関臨時支援金」の支給•地域の医療提供体制を確保・堅持するため、新型コロナウイルス感染症患者を受け入れた医療機関に対し、経営基盤を包括的に支援するための「新型コロナウイルス感染症患者受入医療機関臨時支援金」を支給192億円診療体制の確保支援•外来診療体制及び検査体制を確保するため、医療機関が設置する新型コロナ外来(帰国者・接触者外来)等の運営に係る経費を支援66億円外国人受入対応機能の更なる強化•多言語対応機能の更なる充実を図るため、都立・公社病院において、医療通訳を活用するとともに、携帯型小型翻訳機を配備24百万円医療機関・薬局等における感染拡大防止対策等への支援•都内の医療機関・薬局等において、院内等での感染拡大を防ぎながら地域で求められる医療を提供できるよう、感染拡大防止対策や診療体制確保等に要する経費を支援332億円救急・周産期・小児医療機関の感染拡大防止への支援•都内の救急・周産期・小児医療機関において、院内感染拡大防止対策を講じながら一定の診療体制を確保し、新型コロナウイルス感染症の疑いのある患者を受け入れるため、環境整備への補助や診療体制確保等に必要な支援金を支給97億円多摩地域における感染症患者受入強化•多摩総合医療センターの結核病棟において、二類感染症相当患者を受け入れ可能とするため、隔壁を設置55百万円都立・公社病院における患者受入体制の強化•新型コロナウイルス感染症対応の病棟をさらに確保するため、必要となる陰圧装置や人工呼吸器等を整備するとともに、動線分離のための施設を整備17億円都単独-117-都単独都単独都単独

元のページ  ../index.html#119

このブックを見る