➁医療提供体制等の強化・充実事業名概要予算額医療提供体制の整備民間医療機関における患者受入及び移送体制の確保•新型コロナウイルス感染症患者や感染の疑いのある患者の一時受入れを行う医療機関を支援し、必要な病床を確保するため、医療機関に対する受入謝金等を計上133億円感染症法に基づく医療費等の公費負担•感染症法に基づき、当該患者が感染症指定医療機関等で受ける医療に要する費用について、公費負担経費等を計上2億円患者受入に向けた空床確保料の補助•入院治療が必要な患者を確実に受け入れられるよう、医療機関に対して空床確保料を補助し、必要な病床数を確保1,955億円感染した医師に代わり診療を行う医師派遣体制の確保•地域の医療提供体制を確保するため、勤務する医師が新型コロナウイルス感染症に感染した医療機関が、継続して診療が行えるよう他の医療機関から医師の派遣を行うための経費を支援25百万円休業となった医療機関に対する継続・再開支援•地域において必要な診療機能を維持するため、新型コロナウイルス感染症の感染により、休業又は診療の縮小を余儀なくされた医療機関に対し、施設の消毒など継続・再開に要する経費を支援45百万円医療従事者に対する特殊勤務手当への支援•新型コロナウイルス感染症患者への診療に携わる医療従事者に対し、特殊勤務手当を支給する医療機関を支援76億円都立病院の職員に対する特殊勤務手当の支給•新型コロナウイルス感染症患者への診療に携わる都立病院の職員に対し、特殊勤務手当を支給13億円宿泊施設活用事業•無症状や軽症の新型コロナウイルス感染症患者の療養環境を確保するため、ホテル等の宿泊施設を確保するとともに、健康管理に必要な体温計やパルスオキシメーター等の備品を整備371億円医療従事者への宿泊先確保支援•新型コロナウイルス感染症患者の治療等に従事する医師・看護師等の深夜に及ぶ勤務時の宿泊等のため、医療機関がホテル等を借上げる場合の費用を支援3億円聴覚障害者の意思疎通支援体制の強化•聴覚障害者が安心して医療機関等を受診できる体制を整備するため、スマートフォンやタブレットを活用した遠隔手話サービスを導入19百万円-118-都単独都単独
元のページ ../index.html#120