新型コロナウイルス感染症対策に係る東京都の取組-第1波から第6派までの状況-
131/174

➁都民生活を支えるセーフティネット事業名概要予算額都民生活に対する支援児童虐待・DV等相談における支援体制の強化•長期間の外出自粛等に伴う児童虐待や配偶者からの暴力等に関する相談に対応するため、新型コロナウイルス感染防止に配慮した相談支援体制の構築・強化に係る経費を支援1億円自殺防止対策の推進•新型コロナウイルス感染症の影響に伴う失業や休業等による自殺を未然に防止するため、「東京都自殺相談ダイヤル」や「相談ほっとLINE@東京」の相談体制を拡充するとともに、民間団体等の取組を支援48百万円新型コロナウイルス感染症緊急対策に係るひとり親家庭支援事業•新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、経済的な影響を受けやすいひとり親家庭の生活の安定を図るため、児童扶養手当受給世帯を対象に、食料品等を提供8億円低所得のひとり親世帯への臨時特別給付金の支給•新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けているひとり親世帯を支援するため、児童扶養手当受給世帯等へ臨時特別給付金を支給81百万円新型コロナウイルス感染症緊急対策に係るオンライン就職支援事業•新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を踏まえ、学生や求職者の就職活動を支援するため、キャリアカウンセラーによるアルバイトや就職の相談、セミナー、企業説明会等をオンラインで実施3億円就労系障害福祉サービス等の機能強化•新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けている障害者の就労を維持・確保するため、就労継続支援事業所の生産活動の再起に向けた必要経費や、障害者就業・生活支援センターの支援体制等の強化に係る経費を支援4億円-129-都単独都単独

元のページ  ../index.html#131

このブックを見る